夏の日差しから肌を守るのは大切!
今では男性でも日焼けを防ぐために色々と対策を講じる時代になりましたが、バイク乗りの方々はより意識して紫外線対策をしないといけません。
車とは違いバイク乗りは全身がむき出しの状態になってしまいますので、日差し対策を意識して行わないと大変なことになってしまいます。
日常的な日焼け対策としては日傘を用意するとか、帽子やサングラスを用意するとか、効果的な日焼け止めを用意するなど色々と考えられますが、バイク乗りとなると出来ることがちょっと限られてしまうのです。
今回は女性ライダーのための日焼け対策をまとめていきます。
シールド付きヘルメットをかぶろう
まず基本となるのが顔の紫外線対策です。
ライダーの日焼け対策としてシンプルですが強力な対策となっているのがシールド付きのヘルメットを着用することでしょう。
夏場ではこのシールド付きヘルメットはどうしても暑苦しいと感じてしまいますが、ハーフタイプのヘルメットはどうしても顔が露出する部分があるので日焼け対策としては不完全です。
視界がどうしても気になる方はクリアタイプのシールドのものを選ぶと視界確保も良好となるのでそちらが推奨されます。
ただし、顔がよく見えるようになってしまうので一長一短です。
また、日差しがまぶしいほどに強いときはクリアタイプではなくスモークタイプのシールドの方が運転がしやすいといったメリットもあります。
ただし、スモークがあまりにも濃すぎると暗いときの視界確保がクリアタイプと比べると悪くなってしまうのでこちらも一長一短となっています。
アームカバーもおすすめ
夏の暑い時期は半袖など腕が露出する服装が一般的ですが、紫外線対策となると肌の露出は問題でしょう。
バイクでは転倒の時のリスクが増すのも問題です。
そこで推奨されるのがUV遮断を考えて作られたタイプのアームカバーを装着することです。
こちらは99%カットといった代物も売られているので、腕の日焼けが気になる方には強い味方となるでしょう。
長袖を着ていても風圧で手首近辺がどうしても日焼けしてしまうという方は長袖に頼るのではなくこういったアームカバーを用意するのも対策としておすすめとなっています。
忘れがちな首元の紫外線対策もしっかりと
夏場は風通しをよくするために色々と隙間が出来てしまう衣類が多いのですが、この隙間は首元にも現れがちです。
こういった首元の日焼けをどうにかしたいのならネックシールドを用意するといいでしょう。
こちらも紫外線対策としてUVカット率が99%のものがありますのでそちらを着用してください。
きちんと夏場に着用できるように速乾性がありべたつかないタイプが売られているので、おすすめされている一品になります。