神奈川県での魅惑のツーリングコース
それぞれの都道府県には魅力的なツーリングコースが備わっていますが、その中でも我らが都道府県を代表させるコースはどれかといった話し合いになると喧々諤々でカオスな状況が待っていることでしょう。
神奈川県民でももちろんその様相を呈しますが、その中でも上位陣に食い込むことが予想されるのが江ノ島と鎌倉を繋ぐツーリングコースです。
神奈川県鎌倉市の中心部に当たる地域で多くの観光スポットがある鎌倉と、神奈川県藤沢市にあり湘南を代表する観光名所となっている江ノ島を繋ぐこの道はどちらがスタート地点だったとしても満足できるコースを作り上げることが簡単にできるのです。
観光目的の方にとってもまさに理想的なコースに仕上がっています。
江ノ島と鎌倉の概要
江ノ島は湘南の景勝地として有名で、古くから観光名所として人が集まっている場所でもあります。
ここは360度海に囲まれた島ではなく陸繋島によって島のように突き出ているのが特徴名場所でもあるのです。
江ノ島は周囲が約4kmの陸繋島で常緑広葉樹林があるような暖かさを感じられるエリアであり海洋性気候により降水量が多めで気温の較差が少ないといった特徴もあります。
鎌倉は神奈川県鎌倉市の中心エリアであり、行ったことがない人でもあの大きな鎌倉の大仏がある場所と指摘されるとすぐに連想できるでしょう。
位置的には相模湾に面しており南側は海ですが残りの三方が山に囲まれた立地でもあります。
いわゆる天然の要塞と呼ばれるような地形になっていることから、その地形を利用した鎌倉時代の有名な武将が拠点としたエリアとしても有名です。
江ノ島と鎌倉の魅力
江ノ島の魅力はなんと言っても景色が圧倒的に綺麗であることでしょう。
この絶景は映像としても映えるので映画やドラマなどで使われやすい場所になっているのです。
自分たちもそういった場所に行ってみたいといった願望がある方にとっては理想郷の1つになっています。
また、江ノ島はレトロな雰囲気がありながらも美味しい食事処や旅館があり外出先としては好まれる傾向があるのです。
鎌倉は鎌倉大仏殿高徳院など観光名所がとても多く備わっていることが最大の魅力でしょう。
バイカー達の視点になると以外と小道が多いのでその小道を縫うように移動できるのも魅力的に映ります。
また、鎌倉時代を感じさせるロケーションや寺社や文化財も豊富に揃っているので、歴史好きにはたまらないエリアになっているのもポイントです。
江ノ島と鎌倉に行くときの注意点
江ノ島と鎌倉にツーリングで行く時の注意点は普段のバイカー達が気をつけている項目で問題ありませんが、強いて言うのなら観光名所や美味しそうなお店がとっても多いエリアとなるのでよそ見をしやすいことでしょう。
そのため、目移りしてしまい事故に繋がる可能性がアップしてしまうので要注意となってしまいます。