Home » ツーリング » 千葉県「房総半島」

千葉県「房総半島」

鋸山 地獄のぞき

房総半島はどんな場所?

房総半島そのものを簡単に解説すると『関東の南島にある突出している半島』になります。
そもそも半島とは『海や川や湖などの水に3方位が接している陸地』となりますので、千葉県の大半がこの半島に該当するのです。
房総半島における東橋は銚子市の犬吠埼で最南端は南房総市の野島崎になります。

房総半島の北部は埼玉県にまでまたがる下総台地があり、東側は九十九里浜と海岸平野があり、南側は房総丘陵があります。
このように浜や平野や山など様々な自然がミックスされた半島に仕上がっているのが房総半島で、東京からも近いことから観光エリアやアミューズメント施設も多数あるのが特徴です。

房総半島の魅力について

房総半島の最大の魅力はとにかく様々な自然を体験できる立地条件にあります。
海も山も川も平野も浜もあるため己の見たい景観が揃っているのです。
そのため、ツーリングで様々な景観を楽しみたい、景色を見たい、体験したい、行ってみたいという人は短い時間でも千葉県なら色々と巡ることが出来ます。

山も多くありますが、それはすべて大きく隆起した山ではなく標高が低めの山々なので気軽に登山に挑めるのもいいでしょう。
また、東京湾アクアラインといった交通網がとても発達している地域でもあるので、ツーリングをするにも最適なエリアになっているのも魅力と言えます。

観光スポットもたくさんあるのに、そもそも走るための状況も整っている地域が房総半島なのです。
コンクリートジャングル筆頭の東京と比較しても夏場はそこまで暑くなく、さらに冬場も東北や北海道や日本海側と比べると降雪とは無縁の暖かいエリアにもなっているので気候の面でも過ごしやすいのも魅力的です。
バイク乗りは自動車の運転手と比べると天候や気候の影響を強く受けるので、過ごしやすい天候や気候も大きくプラスに働きます。

房総半島をツーリングする時の注意点

房総半島はツーリングをするための条件が整っているエリアで道路そのものの改善も年々進んでいます。
ただし、完全な修復や改善が終わっているわけではないので車とのすれ違いなどで苦労する場所もまだ残っているのです。
そのため、安全な道だと思ってぼーっと運転していると急に難易度が上がっていると感じる危険性があるので油断しないようにしましょう。

房総半島のおすすめツーリングスポットは?

房総半島のおすすめツーリングスポットは色々とあります。
その中でも有名なのは『魚見塚戦場公園』を目指すツーリングプランや『野島埼灯台』や『九十九谷展望公園』を目指すツーリングプランでしょう。
房総半島は目指すべき場所が多くありますので、気になった場所の到達できるようなプランを用意してツーリングを楽しみましょう。